島にはいろんな、あじがある。
島あじマラソン
島にはいろんな、あじがある。
SCROLL

お知らせ

もっと見る

大会の特徴
島あじマラソンの
紹介

参加者は地元旅館等での宿泊を前提とした地域交流型マラソン大会で、熊本県内唯一の離島の町を楽しめます。マラソンコースは島の周囲海岸線を潮風を浴びながら走る平坦で、高低差も少なく、走りやすく、沿道で応援する島の人たちと触れ合うこともでき、自然や人を満喫できるとても気持ちのいいコースです。

コース中のエイドステーションでは、御所浦特産の海の幸や柑橘類などを準備しておもてなしをしており、ランナーも足を止めて島の味を楽しんでいます。ゴール後は陸上自衛隊の支援で入浴場が準備され、夜には島の人たちも混ざり交流会も行われます。

天草市
御所浦町とは

天草市
御所浦町とは

九州のもつ不知火海にうかぶ島。
熊本県唯一の離島の町である御所浦町は、ゆりかごの海とも表現される穏やかな内海、不知火海にあります。
御所浦という地名は、景行天皇の巡幸時に行宮が置かれたという伝説にちなむといわれています。
御所浦町は御所浦島、牧島、横浦島の3つの有人島を含む大小18の島々からなり、有人島の総面積は約20平方キロメートル、人口は2750人ほどです。(平成27年国勢調査)
御所浦は古くから漁業の町で、現在も多くの島民が漁業を生業として生計を立てています。
ちりめん漁やとんとこ漁(追い込み漁)、定置網漁などが行われ、島のまわりには養殖イケスが浮かび、鯛やブリ、トラフグ等の養殖漁業も盛んです。
また、山間部や沿岸の斜面では温暖な気候を利用し、甘夏みかんやデコポン等の柑橘類の栽培も行われています。

コースのご案内

動画が再生されます

(コースは変更になる場合があります)

島あじマラソンテーマソング GO! Show Runners!(ゴショウランナーズ)
タイトル作成者
土佐谷 和孝天草市在住

タイトル作成の意図:前に進む!(GO!)、魅せる意味を(show)走る方たちを(Runners)として、全部読むと御所浦を走る人たち!というひとつながりになる意味。

作詞・作曲者・歌手
平田 輝(ひらた あきら)シンガーソングライター・奄美観光大使

1993年 東芝EMIから「今夜、ビートルズが街をうめつくして」でデビュー。ブルーススプリングスティーンのような疾走感のあるロックバンドを基本としてギターやピアノの弾き語りソロ活動も展開。熊本県葦北の空手塾 海王塾の応援歌「勇者たちよFight & Fight-」や新潟のダッシュスイミングスクールの「ビタミンダッシュ-僕はイルカ-」東京都立光明学園の式歌「僕らを翼を持っている」など楽曲制作。

島あじマラソン大会
テーマソング制作経緯

熊本県の離島振興策の一環として、御所浦の魅力を発信するため島民が主体となって宿泊型マラソン大会を開催してきました。今年度はコロナ禍の厳しい状況の中でも、御所浦地域や島あじマラソン大会をイメージしてもらえるよう、小山 薫堂氏の紹介により平田 輝氏にテーマソング作成を依頼しました。
令和2年12月12日に御所浦を訪れた平田氏は、マラソンコースや町内の見どころを視察。
後日過去の大会参加者への電話インタビューも実施し、そのイメージをもとにテーマソングの制作を行い、令和3年2月末に完成しました。

大会テーマソング
ダウンロードはこちら

1.大会名称
島あじマラソン2026
2.開催日
令和8(2025)年2月21日(土)
3.会 場
嵐口地区コミュニティセンター
4.主 催
熊本県、御所浦まちづくり協議会、島あじマラソン大会実行委員会
5.募集期間
令和7年11月14日(金) ~ 令和7年12月15日(月)
6.参加資格
島あじマラソン2026の当日に20歳以上で、次の人。
  • 宿泊の部、日帰りの部ともに御所浦町以外に住所がある人で、宿泊の部は当日に御所浦町内に宿泊ができること(宿泊は男女別かつグループ単位となります(1グループ最大4人まで)。個人参加の場合は、男女別の相部屋となります)※※宿泊は大会実行委員会から委託を受けた事業者が手配します。令和8年1月下旬(予定)に、参加者へ宿泊等に関するご案内メールをお送りします。
  • 島民の部は、御所浦町内に住所がある人
7.参加料・定員等
宿泊の部【島外】:10,000円(交流会あり・抽選会あり)・定員100名
 別途旅行(宿泊)プラン費用6,000円〜15,000円
 臨時便(海上タクシー)2,000円~6,000円
日帰りの部【島外】:5,000円(交流会なし・抽選会なし)・定員50名
 臨時便(海上タクシー)2,000円~6,000円
島民一般:5,000円(交流会あり・抽選会なし)・定員10名
※グループ毎の先着制(1グループ最大4人まで)。宿泊の部と日帰りの部の重複申込不可。    
8.申込方法
(1)宿泊・日帰りの部
e-moshicom(イー・モシコム)
申込者利用料金:宿泊の部…530円(予定)、日帰りの部…265円(予定)

(2)島民の部
所定の参加申込用紙に必要事項を記入の上、参加料を添えて提出

提出先:天草市御所浦町御所浦3527番地 御所浦支所まちづくり推進課

(3)宿泊プラン/臨時便等
エントリー完了後、実行委員会より委託を受けた事業者から「宿泊プラン/臨時便申込書」のご案内メールをお送りします。

プラン/代金/内容/支払
基本/6,000円/1泊2日 朝食付き/振込
船釣り/15,000円/1泊2日 朝食+昼食付き、船釣り(釣り道具貸出)/振込
棚底行きプチクルージング/9,000円/1泊2日 朝食付き 11:00発プチクルージングし、棚底へ(2日目)/振込・クレジットカード
※エントリー後に、レンタサイクルやレンタカーなどの情報もお知らせします。

臨時便/代金/時間等(予定)/支払
三角港(往復)/6,000円/2/21㊏三角港11:30発→嵐口港12:30着・2/21㊏嵐口港18:30発→三角港19:30着・2/22㊐御所浦港 9:30発→三角港10:30着・御所浦港13:20発→三角港14:20着/振込・クレジットカード
棚底港(往復)/2,000円/2/21㊏三角港11:30発→嵐口浦港11:50着・2/21㊏嵐口港18:30発→棚底港18:50着・2/22㊐御所浦港 9:30発→棚底港9:50着・御所浦港13:20発→棚底港13:40着/振込・クレジットカード
水俣百間港(往復)/4,000円/2/21㊏/水俣百間港11:30発→嵐口港12:10着・嵐口港18:30発→水俣百間港19:10着・2/22㊐御所浦港9:30発→水俣百間港10:10着・御所浦港13:20発→水俣百間港14:00着/振込・クレジットカード
※2/21㊏18:30発の臨時便は日帰りの部参加者用。
※振込手数料はお客様負担。
9.大会概要
【ハーフマラソン】
制限時間3時間30分
嵐口地区コミュニティセンター~御所浦診療所前(折り返し) ~大浦(折り返し)~牧島(折り返し)~嵐口地区コミュニティセンター

【交流会】
地域住民とランナーの交流会(宿泊の部、島民の部が対象)・抽選会(宿泊の部が対象)
10.参加賞等
オリジナルタオル、御所浦恐竜の島博物館(観覧)の年間パスポート、抽選会(宿泊の部のみ)、完走証(後日郵送)
11.大会日程
12:00 受付開始
13:00 受付終了
13:10 開会式
14:00 ハーフマラソンスタート
17:30 マラソン終了
*日帰りの部終了
18:00 交流会・抽選会等
20:00 閉会式(交流会終了)
12.問い合わせ先
島あじマラソン大会実行委員会事務局
(天草市御所浦支所まちづくり推進課内)
[月~金](祝日を除く)9:00~17:00
TEL 0969-67-2111 
FAX 0969-67-3934
13.申込み締切日
令和7年12月15日(月) 期限厳守 ※定員に達ししだい受付終了。
エントリー:https://moshicom.com/134952/


過去の大会

写真

タップで拡大表示されます

島あじマラソン2025
島あじマラソン2019
島あじマラソン2018
島あじマラソン2017
島あじマラソン2016
記念誌

タップでPDFファイルを閲覧できます

youtube

タップでyoutubeへ移動します

お問い合せ

TEL. 0969-67-2111
FAX. 0969-67-3934
㊊~㊎9:00~17:00 祝日を除く
島あじマラソン大会実行委員会
天草市御所浦支所まちづくり推進課内